2024. 03. 27 |
毎日新聞(2024年03月27日)
「『地域社会で育つ』模索 開業予定の児童養護施設、新たな試み」
児童養護施設「実籾パークサイドハウス」の取り組みが紹介されました。
掲載記事はこちら
|
2024. 02. 23 |
福祉新聞(2024年02月23日)
「保育所がこども食堂 社協や障害者施設も協力(千葉)」
千葉県東庄町の保育園が「みんなの食堂」を開催し、「香取CCC」は企画から参画しました。
掲載記事はこちら
|
2024. 02. 19 |
マガジンハウス『ウェブマガジン<こここ>』
“自分らしく生きる”を支えるしごと vol.11
科学的な介護ってなんだろう? 福祉楽団「杜の家なりた」をたずねて
ウェブマガジンはこちら
|
2024. 02. 15 |
FMふくろう『キャスティングリレー』
千葉県八千代市のラジオ番組「FMふくろう」に、
「実籾パークサイドハウス」開設準備室の藤堂智典(とうどう・とものり)が出演しました。
ラジオの内容はこちら(YouTube)
|
2024. 02. 11 |
千葉日報(2024年02月11日)
「福祉避難所に支援チーム 千葉市の法人理事長中心 能登地震、輪島 被災職員に代わり介助」
有志の6つの社会福祉法⼈で立ち上げた「福祉⽀援チームFamSKO (ふぁむすこ) 」の活動が取り上げられました。
掲載記事はこちら
|
2024. 02. 08 |
神奈川新聞(2024年02月08日)
「能登半島地震、広がる支援の輪 神奈川など県外社会福祉法人が派遣チーム」
有志の6つの社会福祉法⼈で立ち上げた「福祉⽀援チームFamSKO (ふぁむすこ) 」の活動が取り上げられました。
掲載記事はこちら
|
2024. 01. 26 |
中央法規『おはよう21 2024年3月号』
巻末カラー「おはようクローズアップ対談 鎌田實と語る介護の"魅力"」で、 「杜の家くりもと」(千葉県香取市)の取り組みが紹介されました。
掲載された冊子はこちら
|
2024. 01. 08 |
読売新聞(2024年01月08日)
社会保障欄の「安心の設計」にて、「杜の家なりた」に所属の古山弘人(こやま・ひろと)が紹介されました。
掲載記事はこちら
|
2023. 12. 26 |
福祉新聞(2023年12月26日)
ヤマト福祉財団小倉昌男賞 福祉楽団の飯田理事長、オリーブの樹の加藤理事長
掲載記事はこちら
|
2023. 11. 21 |
NHK BSプレミアム・BS4K『ヒューマニエンス 40億年のたくらみ』
「“死の迎え方” ヒトの穏やかな死とは」
番組ページはこちら
|
2023. 11. 07 |
福祉新聞(2023年11月7日)
寄付で児童養護施設の命名権も 千葉県に新たな福祉拠点が誕生へ
掲載記事はこちら
|
2023. 11. 01 |
産経新聞(2023年11月1日 朝刊)
習志野市に児童養護施設 来秋開業「社会全体で子供育てる」
掲載記事はこちら
|
2023. 10. 29 |
J-WAVE ARROWS『LITTLE SUNSHINE CLUB』
社会福祉法人 福祉楽団が目指す未来!
ラジオ番組に関連するWEBページはこちら
X (Twitter) はこちら
|
2023. 10. 06 |
マガジンハウス『POPEYE(ポパイ)2023 NOVEMBER ISSUE 919』
福祉ってこういうことだったんだ。 高齢者たちが暮らす特別養護老人ホームで、生活を整える。
掲載された冊子はこちら
掲載記事はこちら
|
2023. 09. 28 |
朝日新聞(2023年9月28日 朝刊)
児童養護施設 新たな形へ 人と触れ合う成長の場
習志野 来年11月開業予定 高齢者や障害のある子向け施設など併設
|
2023. 09. 27 |
毎日新聞(2023年9月27日 朝刊)
習志野に児童養護施設 起工式 24年秋に開設予定
掲載記事はこちら
|
2023. 09. 26 |
|
2023. 09. 25 |
bayfm『bayfm it!!/CHIBA-ICHI 探検隊』
香取市 恋する豚研究所の「恋する豚」をご紹介
ラジオ番組に関連するWEBページはこちら
X (Twitter) はこちら Instagram はこちら
|
2023. 04. 20 |
毎日新聞(2023年4月20日 朝刊)
毎日新聞企業人大学 4月定期講座「多様性、現場が配慮を」
掲載記事はこちら
|
2023. 04. 06 |
全国社会福祉協議会『月刊福祉(2023年5月号)』
[FUKUSHIを創る] 商品の価値を高め、正当に勝負する 「恋する豚研究所」に見るこれからの福祉
『月刊福祉 2023年5月号』はこちら
|